| 工学倫理 講義資料 黒田光太郎 戸田山和久 伊勢田哲治 杉原桂太 ※講義資料はpptファイル、その他はwordファイルです。 
 シラバス モジュール1:人間社会における技術  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール2:専門職としての技術者  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール3:MOTにおける倫理的考慮の重要性(1)  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール4:MOTにおける倫理的考慮の重要性(2)  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール5:倫理リテラシーを高めるために(1)  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール6:倫理リテラシーを高めるために(2)  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール7:倫理リテラシーを高めるために(3)  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール8:倫理リテラシーを高めるために(4)  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール9:倫理リテラシーを高めるために(5)  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール10:倫理リテラシーの実践 −事例研究−  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール11:技術者の倫理的行動を支援するシステム  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 モジュール12:全体のまとめ  講義資料 / ティーチング・ノート / 用語集 実証講義要録(1):倫理リテラシーを高めるために 実証講義要録(2):MOTにおける倫理的考慮の重要性 実証講義要録(3):技術者の倫理的行動を支援するシステム |