履歴
学歴
- 1989年(平成元年)3月18日 盛岡市立北陵中学校 卒業
- 1992年(平成4年)3月8日 岩手県立盛岡第一高等学校 卒業
- 1992年(平成4年)4月1日 京都大学文学部 入学
- 1997年(平成9年)3月25日 京都大学文学部 卒業
- 1997年(平成9年)4月1日 京都大学大学院文学研究科修士課程思想文化学専攻(哲学)入学
- 1999年(平成11年)3月23日 京都大学大学院文学研究科修士課程思想文化学専攻(哲学) 修了
- 1999年(平成11年)4月1日 京都大学大学院文学研究科博士後期課程思想文化学専攻(哲学) 進学
- 2005年(平成17年)11月24日 京都大学大学院文学研究科博士後期課程思想文化学専攻(哲学) 京都大学文学博士号取得 文博第335号
職歴
- 2000年(平成12年)1月1日〜2002年(平成14年)3月31日 日本学術振興会特別研究員
- 2006年(平成18年)4月1日〜2013(平成25年)年9月30日 神戸大学国際文化学部非常勤講師(論理学)(前期のみ)
- 2006年(平成18年)4月1日〜2008年(平成20年)3月31日 龍谷大学文学部非常勤講師(哲学)
- 2006年(平成18年)4月1日〜2011年(平成23年)3月31日 龍谷大学教学部非常勤講師(論理学)
- 2009年(平成21年)4月1日〜2010年(平成22年)3月31日 近畿大学文芸学部非常勤講師(哲学)
- 2009年(平成21年)4月1日〜2013年(平成25年)3月31日 京都大学高等教育研究開発推進機構非常勤講師(情報科学演習)
- 2009年(平成21年)11月1日〜2010年(平成22年)3月31日 京都大学大学院文学研究科特別研究員(学生支援プロジェクト・情報支援)
- 2010年(平成22年)10月1日〜2013年3月31日 京都大学大学院文学研究科研究員(科学研究)
- 2011年(平成23年)4月1日〜2014年(平成26年)3月31日 関西学院大学大学院文学研究科非常勤講師(哲学)
- 2012年(平成24年)11月1日〜2014年(平成26年)3月31日 大阪大学大学院人間科学研究科特任研究員
- 2013年(平成25年)4月1日〜2014年(平成26年)3月31日 京都大学国際高等教育院非常勤講師(コンピューターリテラシー演習・実習)
- 2013年(平成25年)7月1日〜2014年(平成26年)3月31日 京都大学文学研究科教務補佐員
- 2014年(平成26年)4月1日〜 名古屋大学大学院情報科学研究科准教授
- 2014年(平成26年)4月〜 京都大学大学院文学研究科応用哲学・倫理学教育研究センター研究員
所属学会
- 科学基礎論学会 会員 2000年(平成12年)2月〜現在
- 日本哲学会 会員 2000年(平成12年)5月〜現在
- 関西哲学会 会員 2001年(平成13年)10月〜現在
- 日本科学哲学会 会員 2001年(平成13年)11月〜現在
- 京都哲学会 会員 2005年(平成17年)9月〜現在
- 応用哲学会 会員 2009年(平成21年)4月〜現在
- 応用哲学会 理事 2010年(平成22年)6月〜現在
- 応用哲学会 編集委員 2014年(平成26年)6月〜現在
- 中部哲学会 会員 2014年(平成26年)4月〜現在
学位
- 1997年(平成9年)3月25日 学士(文学) 文第8075号 (京都大学文学部)
論文題目『「プリンキピア・マテマティカ」のタイプ理論』
- 1999年(平成11年))3月23日 修士(文学) 文修第3152号 (京都大学大学院文学研究科)
論文題目『ラッセルの分岐タイプ理論と還元可能性の公理』
- 2005年(平成17年)11月24日 博士(文学) 文博第335号 (京都大学大学院文学研究科)
論文題目『ラッセルの論理主義』