2016年度
講義
- 科学・技術の哲学(文系教養科目・前期)
- 共生社会特論(情報科学研究科・後期)
- 社会の中の科学技術(情報文化学部・後期集中講義)
- 視覚情報記号論(名古屋市立大学芸術工学部・前期):
8月15日〆切のレポート課題があります.次の文書を参照してください.
ゼミ
- 圏論の歴史:Jean-Pierre Marquis, From a Geometorical Point of Viewを読みます.
- プラグマティズム:Richard Bernstein, Pragmatic Turn,伊藤邦武『プラグマティズム入門』を読みます.
- デジタル・ヒューマニティーズ:ピッツバーグ大学が公開しているWilfrid Sellarsの手稿を,Smart-GSという手書き原稿の読解を支援するソフトウェアを使って読みます.Sellarsの手稿についてはこちらを,Smart-GSについてはこちらをご覧ください.
- 倫理:Wendell Wallach and Colin Allen, Moral Machines: Teaching Robots Right from Wrongを読みます.
- 英語プレゼン:毎回,発表者がテーマを決めて英語でプレゼンテーションとディスカッションをします.
2015年度
講義
- 科学・技術の哲学(文系教養科目・前期)
- 共生社会特論(情報科学研究科・後期)
2月9日(火)締め切りのレポート課題があります.詳しくはこちらを見てください.
- 社会の中の科学技術(情報文化学部・後期集中講義)
2月6日(土)1月31日(日)締め切りのレポート課題があります.詳しくはこちらを見てください.以前,間違って2月6日締め切りとなっていましたが,授業中に配布したプリントのとおり,正しくは1月31日が締め切りです. - 視覚情報記号論(名古屋市立大学芸術工学部・前期):
ゼミ
- 圏論の歴史:Jean-Pierre Marquis, From a Geometorical Point of Viewを読んでいます.
- 倫理:Joshua Greene, Moral Tribes: Emotion, Reason, and the Gap between Us and Themを読んでいます.
- 情報の哲学:Luciano Floridi, The 4th Revolution: How the Infosphere Is Reshaping Human Realityを読んでいます.
- 英語プレゼン:毎回,発表者がテーマを決めて英語でプレゼンテーションとディスカッションをします.
2014年度
講義
- 科学・技術の哲学(文系教養科目・前期):シラバス
- 共生社会特論(情報科学研究科・後期):シラバス
2015年1月27日〆切のレポート課題があります。こちら(PDF)を見てください。 - 社会の中の科学技術(情報文化学部・後期集中講義):シラバス
日程は以下のとおりです。- 第1回:12月20日2-5限、SIS2講義室
- 第2回:12月26日2-5限、SIS4講義室 ← 場所に注意してください。
- 第3回:1月7日2-5限、SIS2講義室
- 第4回:1月10日2-4限、SIS2講義室
ゼミ
- 圏論の歴史:Jean-Pierre Marquis, From a Geometorical Point of Viewを読んでいます.
- 技術哲学・技術倫理:David J. Gunkel, The Machine Questionを読んでいます.